オーガニックカラーとかボタニカルとかって、頭皮や髪に良いの? 普通のヘアカラーとどう違うのか知りたい方も多いと思います。 オーガニックだから良いはず、と思いたいのですが。
残念ながら同じです・・・ 普通のカラー剤にオーガニックエキスやオーガニックオイルがほんの少し入っているだけです。 (医薬部外品登録や化粧品等、原料がどれだけ入れられるかなど決まってますので、高濃度配合といってもしれてます。) 商品名など、オーガニック原料が0.001%でも入っていれば 残念ながらオーガニックと謳えるのが現状です(但し食品は違います)。 じゃあ、オーガニックカラーって出てるカラーはどこがいいの?って思うのですが。 明るくする力が、少し弱くしてある程度だったり、ジアミンが少し抑えてあるぐらいでしょうか。髪を明るくするためにはブリーチ作用が必要です。 それには、☆アルカリ剤 ☆過酸化水素 を使用します。 それを、オーガニックエキス等で緩和するということですが難しいです。 髪の痛みや頭皮の負担は、美容界ではオーガニック成分とは別の仕組みで対処しています。 オーガニックカラーだから、アレルギーが起きにくい? というのも注意が必要です。 ヘアカラーで症状がでてしまった方は、使用しないほうがいいです。 オーガニック認証だろうが、天然由来で頭皮に優しいことと、ジアミンアレルギーは別物ですので、カラーのアレルギー反応かもと思われたら少し注意して、信頼できる美容師に相談されるとよいと思います。 私共にも気軽にご相談ください。
まとめると、オーガニック成分で髪が明るくなったり、染まったり、アレルギー反応が起こらないということは ありません。 商品の謳い文句に惑わされないように気をつけたいですね。 美容系の毎年変わる、流行ってるっぽい謳い文句の商品は、お客様と美容師が、商品の雰囲気を楽しむぐらいで使うのが丁度良いと思います。
0コメント